Edit comment Name Title E-mail Website 思っていることを代弁してくださっているような文章に 読み入りましたよ~。ありがとうございます。 原監督については同じように感じています。 余裕がなくなっているんでしょうか… 非情と取れますが、実は監督自身が、パニクッてると感じてしまい 選手たちの気持ちの方が心配だったりします。 クライマックスシリーズについては 今でも反対です。 まだ、プレーオフだった時の、マウンド上で泣き崩れた斎藤和巳の姿が焼き付いていますが ペナントレースを戦い抜いてつかんだ優勝。 その先の日本シリーズ…目指す日本一が クライマックスシリーズが導入されてしまってから 意味を変えてしまったと感じています。 どこまで、アメリカのまねをすればいいのか… でも、その一方、消化試合だからタイトル争いを重視して 敬遠のサインに、マウンドをけって泣いて悔しがった上原の姿も思い出し そういう、消化試合の白けたムードは クライマックスシリーズ導入でなくなったなぁとも感じます。 どちらがいいとは一概には言えませんが 無条件に3位以上というのは… 昨年のロッテ日本一は、納得できませんでしたしね。 ジャイアンツについては 選手それぞれの意識の向上。 誰のせいにもしない、精神力…それしかないかも… 人間ですからね… そこは、いい上司に恵まれたらすくすく育つという感じでしょうか。 うまく書けなくてもどかしい・・・; いろいろと思うところもあるのですが 今日、サヨナラタイムリーを打って、原監督と抱き合って嬉しそうな笑顔を見せた 藤村大ちゃんの様子を見ていたら まだ、大丈夫なんじゃないかと(監督と選手の間の信頼感)ちょっと感じました。 勝ってくれたら、嬉しいですよね。 由伸についても同じように感じていて 早く調子を戻して欲しいと願うばかりです。 他の選手よりは大きく期待していると思うので こちらももどかしいですよね。 優勝は逃しましたが、そこは今ある制度を大いに活用し 少しでも長くジャイアンツを応援できますように! Password 管理者にだけ表示を許可する